車にお乗りになる皆さんは、良く「エンジンフラッシングとかオイル系洗浄をしましょう。」なんて事を修理屋さん等で聞くことがありませんか?
これは、どんなに豆にエンジンオイルを代えていても距離数が増えたりとか、
オイルメンテが悪かったりとかしますと、
ブローバイガスやエンジンオイルに含まれる添加剤等の劣化、
またはオイルそのものの劣化によりスラッジという堆積物が出来てしまい
オイルの潤滑路を塞いだり、絶えずエンジン内で摩擦にさらされている金属に付着すると金属の張力を奪ったり傷が入ってしまう事もあるんですよ。
そうなってしまうとエンジンをオーバーホールとかお金のかかる修理になってしまうんです。
で!エンジンフラッシングをして、このスラッジなる物を落そうって事なんですが当店で扱うこの手のケミカルは少々通常の洗浄剤とは違います。
通常は短時間10分~1時間位で洗浄するんですが、当店でメインで扱う物は洗浄剤をエンジンオイルと一緒に入れた後3000~5000KM乗って頂いてオイルを交換していただく方法を行っております。
これは2つの理由がありまして、
1つは短時間洗浄ではエンジンを復活させるはずが、逆に摩擦箇所を傷めてしまいエンジンを痛めてしまう事があるのと
短時間では汚れを取りきれない場合がある。
2つ目は、当店で入れるタイプのオイル潤滑系洗浄剤にはスラッジによりピストンリングなどが固着してたとしても、この張力を復活させる添加剤と洗浄しながら膜を形成し金属疲労を減らす添加剤が入っている為です。
下の写真は、数年前に洗浄剤を入れる前と入れてから約2500KM位走ってエンジンヘッドカバーを外して確認した写真です。(本当は、腰下やピストンまでばらしちゃうのが良かったんですけどねぇ・・・さすがに時間が無くて出来ませんでした^^;)
洗浄剤を入れる前

洗浄剤を入れて約2500KM走った後

距離を乗るのにかなり月数がたっているので、同じアングルでは撮れませんでしたが、
ヘッドカバーは物凄く綺麗になってるのはお解かりいただけると思います。
エンジン本体側の写真もカムシャフトやチェーンなどもよく見ていただければお解かりいただけると思いますが、かなり汚れが落ちております。
こんな綺麗になるわけないじゃん!っていう方もいらっしゃるかも知れませんが、ステッカーを見ていただければお解かりいただけると思いますが紛れも無く当店で実験してあります^^
まあ正直言いますと、このメーカーさんの写真だともっと綺麗になってまして私も半信半疑だったので導入前にサンプルで実験したのが本音ですが^^;
で、、早く実験結果が見たくて2500KMなんて中途半端な距離でヘッドカバー開けちゃったんですよね

この車以外にも試しましたが、上々の結果が得られたのでお客様に安心してお勧めしております
当店で導入してから数年後に、某自動車ディーラーさんでも純正品ではなく
これを使用し始める位でしたしね!
それだけ良い物だと思いますよ。
愛車を長く乗りたい方や、オイル交換時期を忘れて乗りすぎた方などには本当にお勧めの一品です。