Wera (ベラ)

ドライバーといえば、スイスのPBドイツのWeraが有名ドライバーですね。

貫通ドライバーはPBも使用してますが、

貫通以外は、今はWeraのダイヤモンドチップ加工ドライバーなる物を使っています。
同じWERAのレーザーチップ加工ACRドライバーと悩みましたが、今回はダイヤモンドチップをチョイスです。
ドライバーは痛むのが早いので交換サイクルが早いんですよねぇ・・・



Wera (ベラ)Wera (ベラ)

ドライバーの先端がダイヤモンド粒子で凹凸コーティングしてあるので、
ACRタイプのドライバーのように食いつきが良く(これもACRの一種なんでしょうね)
カムアウト(ネジ山舐め)を極力抑えてくれるドライバーですね。
Wera (ベラ)

なんて偉そう書いてますが、実は私はWeraは初使用^^;


ですが、使った感じでは、
私的には凄く良いドライバーだと思います!

Wera (ベラ)どれ位良いかというと、
マグネットドライバーじゃないのに、こんな事が出来るくらい溝に噛み込んでくれます。

これだけ噛み込んでくれるので、緩めるのは安心してトルクをかけれるのは当たり前ですが、

マグネットドライバー並にビスが落ちないので、狭い箇所にビスをドライバーに付けたまま締める時にも楽です。






ACR仕様のドライバーで何が良いかと言われれば、
ACRタイプはSnap-onしか私は今までは使ってないのでなんとも言えませんが、
私的には、
WERAのダイヤモンドコーティングの方が、手の感触としては力の逃げが少ない感じかな?

Snap-onは、逆に自分好みの好きな長さや先端幅、グリップでセミワンオフで作って貰えるのが魅力ですけどね^^

後は、初使用のWeraダイヤモンドチップ加工ドライバーなので、
どの程度、先端が新品状態を維持してくれるかですね。



同じカテゴリー(工具)の記事
廃盤物GET!!
廃盤物GET!!(2012-10-03 18:26)

ツールホルダー
ツールホルダー(2012-06-04 18:17)

連休前に整理をば
連休前に整理をば(2012-05-01 18:15)

Snap-on SGDX60BRSB
Snap-on SGDX60BRSB(2011-06-21 18:12)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
Wera (ベラ)
    コメント(0)